プレイボゥは犬の保育園を通して、愛犬とずっと長く楽しく幸せに過ごしていくためのお手伝いをいたします。
人間の子ども達が、保育園・幼稚園・学校という団体生活の中で社会性を身につけるのと同様に、犬も保育園(幼稚園)での様々な経験から学ぶことで心をはぐくみます。
朝の登園からお帰りまで、大切に愛犬をお預かりさせていただき、その子にあったドッグトレーニングを継続的に行うことができます。
人もフレンドリー・人見知り・勉強大好き・運動大好きなどいろんな性格があるように、ワンちゃんもいろんな性格がありますので、そのワンちゃんに合った勉強方法を選ぶ必要があります。
プレイボゥの犬の保育園なら、愛犬の性格や環境などに合わせた方法をドッグトレーナーと飼い主様で相談して決めていくことができます。
本やテレビ、ネットの情報で紹介されている犬のしつけ方法を試してみてもなかなかよくならない!という方に犬の保育園はオススメです。
成犬になり問題行動になってから直そうとしても、もう癖になっているので、困った行動直すのは時間もお金もかかります。
行動をセーブすることが出来たように見えても、犬の考え方を変えるのはとっても難しいのです。
たとえば2歳で来客が怖くて吠えてしまう子は、吠える行動を抑えることはできても「怖い」という「恐怖心」を取り払うのはとっても難しいのです。2年培ってきた経験がありますので、吠えなくても大丈夫な子になるには、もしかしたら更に2年くらいかかるかもしれません。
子犬でまだ問題行動として出ていない頃に、「来客は怖くないものだ」と教えてあげることができたら、そのワンちゃんは恐怖を感じることもなく、ずっと吠えずにお利口にできるかもしれません。すると、犬のしつけに費やす時間も少なくて済みます。
犬も若い頃は物覚えがよく、スポンジのようにいろんなことを吸収してくれます。
いろんなものを覚えやすかったり、犬の性格を左右する社会化を行うのに最適な時期です。
その大事な時期がお留守番でなかなか犬や人に会う経験ができなかったり、犬のしつけの色々な勉強できないと、とてももったないのです。
特にトイレトレーニングや吠えなどは、人が一緒にいないと問題行動が起こった時にすぐ対応することができないので直すことが難しくなります。
家以外の場所での経験も大事なことですので、犬の保育園はオススメです。
子犬の時期は終わってしまったからと言って、諦めないでください。
プレイボゥの犬の保育園では、成犬の生徒さんも通っています。
子犬の生徒さんより少し時間がかかりますが、コツコツと積み重ねることで困っている行動を減らしていくことができます。
もし、犬に対してシャイなまま成犬になってしまった子には、プレイボゥのドッグトレーナーがご自宅までお伺いする「出張ドッグトレーニング」も行っております。
成犬の子のお悩みも、いつでもお気軽にご相談下さい!
子犬が一人でお留守番をしているとしたら、一番頭が柔らかい時期をボーっと寝て過ごすのはとても残念なことです。
トイレシーツを破いたりイタズラを楽しみ、トイレを違うところでしてもOKな経験をつんでしまったり…パピー期に覚えてほしいことと違うことを覚えてしまうかもしれません。
犬の保育園に通うと、このお留守番の時間が社会化やトレーニングの時間に変わり、ワンちゃんが有意義に過ごすことができます。
家で一人お留守番で退屈そうにしているワンちゃんなら、犬の保育園でお友達もできて笑顔も増えて明るくお利口さんになるでしょう!
PLAYBOWと犬の保育園の歴史
2001年に日本で初めてパピーパーティーを開催。
出張ドッグトレーナーとしてお客様と接してきたプレイボゥ創設者である森山は、日本で自分がトレーニングしている犬たちは問題を抱えていて、その8割以上は「吠える」「攻撃する」といった社会化不足からくる問題行動が多いことに気づき、犬の社会化を社会に伝える大切さを感じたため、イギリスで教えてもらったパピーパーティーをさらに飼い主様にも楽しんでいただけるようにアレンジした内容で日本でも開催しました。
2004年 | 犬の保育園PLAYBOW 稲城店をオープン |
2008年 | 犬の保育園PLAYBOW 向ヶ丘遊園店オープン |
2011年 | 犬の保育園PLAYBOW 中目黒店オープン |
プレイボゥ犬の保育園は、お陰さまで2019年に開業15周年を迎え、
ご利用いただいた生徒さんは2000頭を越えました。
信頼と実績で犬の保育園(幼稚園)を選ぶなら、是非、プレイボゥにお任せください。
入園前のお悩みと、入園後のご愛犬の成長を、飼い主さんに語って頂きました。
たくさん頂いたご感想のほんの一部ですがご紹介いたします。
小梅ちゃん
以前は他のワンちゃんを見るとビクビクしていたのに、保育園に入ってから、たくさんのお友達が出来て、外でも色んなワンちゃんに自分から積極的にコミュニケーションを取りに行くようになりました!
保育園に行く時も帰って来た時も、いつもニコニコしています。出来なかった事も少しずつ出来るようになって嬉しいです!
いつもちょっとした相談にもすぐに乗って頂けて本当に心強いです。
これからもどうぞ宜しくお願いします!
cottonちゃん
保育園に通う前は、散歩中相手に吠えたり、トイレがうまくできなかったりと大変でしたが、通うようになってからは、トイレの成功率は上がり、散歩中の吠えもほとんどなくなりました。
又、犬の声が大好きになった様で、ドッグランに連れて行くと他の飼い主さんから「cotton君は遊び上手だね」と褒められる事があります。
保育園に通った事でcottonも私も宝物が増えました。皆さん!オススメですよ!!
わらびちゃん
わらびは大人しい子で、お姉ちゃん犬が一緒じゃないといつもビクビク、オドオド。
そんなわらびが、知らない人に頭をさわられても喜ぶように!!大人になりました!
オスワリとフセが完璧にできるようになりました!トイレも100%成功。凄い成長ぶりでした。(涙)
本当にありがとうございました。
小豆ちゃん
プレイボゥの通うようになって、小豆はレディに変身しました。
カフェやレストランでは行儀良くお食事ができます。電車も車も自転車もおとなしく乗っていられます。子供とも仲良く遊べます。
小豆を素敵な大人に変身させてくれた魔法の鏡がプレイボゥです。
ごん太ちゃん
預けることにしたきっかけは、ホテルでお願いした時にスタッフの皆さんが電話対応からすごくよくて、とても安心して預けられ、ごん太もとっても嬉しそうで、お友達も沢山で楽しそうだったからです。
私たちは日中ごん太を一人ぼっちにしていて、遊んであげることもできないので、しつけもかねて、保育園もお願いすることにしました。
日に日に苦手だったことを克服でき、おりこうになっていくごん太の成長を見れて嬉しいです。
あずきちゃん
怖がりでさんぽもできずいつもだっこばかりしていました。
3才8ヶ月でナーサリーに通うようになり、やさしくもきびしい先生たちのおかげで今ではさんぽも上手になりとても感謝しています。
これからもあずきと私を宜しくお願いします。
なつみちゃん
子犬のうちから色々な物、人、音、犬に慣らすことが重要だとはわかっていても自宅でできることは限られています。
特にしつけされたイイ犬に会わせるのはやはり保育園に通わせないとなかなか難しいと思います。
おかげさまでなつみはどの犬とも仲良くできるワンコに育ちました。ありがとうございました!!
望(のぞむ)ちゃん
共働きでお留守番がなくなったせいか、ワンワンキャンキャンと鳴き、がぶりがぶりとかみつく困ったさんだった望でした。
体験入園であまりにも良いコになってくれて、おどろくと共に生後2ヶ月だった望に無理を強いていたのだと反省しました。
ナーサリーに通うようになって1ヶ月半、今ではかむこともなくなり、おすわりふせのできるとっても良い子になりました!
このままナーサリーのお友達、先生方と楽しく勉強して欲しいと思っています。
チョコちゃん
散歩嫌いで他のワンちゃんも苦手で、どうしたらいいか悩んでいた時、しつけ相談でPLAYBOWを紹介されました。
初日はイスの下で「う~」とうなり、しっぽを下げていましたが、今ではPLAYBOWが大好きで、スタッフさんから沢山の事を学んでいます。
他のワンちゃんとも一緒に遊べる様になりました。
きなこちゃん
我が家は共働きのため、きなこは生後2ヶ月の頃から一人で留守番をさせることが多く、問題行動も次第に多くなっていきました。
自分たちでは手に負えず、保育園を何件か見てまわりましたが、一番親身になって対応して下さった所がPLAYBOWでした。
3ヶ月目に入りましたが、ずい分落ち着くようになり、その頃は想像もつかなかった“おすわり” ”ふせ”もできるようになりました。
きなこはPLAYBOWに行くことが大好きなようです。私たちも大変感謝しております。
どんな小さなお悩みも、
お気軽にご相談下さい!
プレイボゥのドッグトレーナーはドッグトレーニングだけではなく犬のことをしっかりと学んでいるプロフェッショナルのドッグトレーナーです。
ネットや本にあるやり方がうまくいかない方や、お悩みがなくともお留守番が長くワンちゃんの体力が発散できていない子など、どんな些細なこともお聞かせください!
ご相談は、お近くの「犬の保育園 プレイボゥ」まで!
東京都目黒区中目黒2-10-14
03-3710-7800
神奈川県川崎市多摩区長尾1-1-19
044-900-1199
東京都稲城市大丸327
042-379-0015