琥珀ちゃん(柴犬)の場合
成長1 入園のご挨拶

今日から保育園生の一員になりました、柴犬の琥珀ちゃんです。
今日はまだ初日なので、初めての保育園の中を自分で探検してこの場所に慣れるようにしたり、スタッフと仲良くなれるようにおやつをもらったりして過ごしました。
これから、楽しく遊びながら勉強していこうね~♪
成長2 お友達を作ろう!

ワンちゃんはワンちゃん同士で学ぶ事もとても大切です。
人間もやはり人間同士で学ぶ事はとても大切ですよね!
でも、ここで注意しなければならない事があります!
ワンちゃんと会わせるのは計画的に行いましょう。
最初に怖いイメージを持っちゃうと、その後大変になっちゃいます(>_<)
今日はとてもワンちゃんとの付き合い方が上手な、ボーダー・コリーのあんみつちゃんと会いました。

琥珀 『ね~ね~、遊ぼうよ!』
あんみつ『こらこら、急に飛びついたりしちゃ駄目だよ。』
琥珀 『は~い。ごめんなさい。』
成長3 お外の社会化!
お外の社会化へ出発で~す!
お外にはワンちゃんにとって初めての物事がたくさんあると思います。例えば車もそうですし、道行く人もそうですし、駅前の騒音や人ごみ、工事現場の音など。これから生きて行く上で経験するであろう事がたくさんありますね!
このような事をワンちゃんが小さいうちにたくさん経験させてあげる事で、将来的に経験した事のない状況に遭遇した時でも柔軟に対応出来るようになっていくんです!
という訳で、今日はいろいろな場所へ琥珀ちゃんとお出かけしました。

まずは車道に行ってみました。
いろいろな車やバイクが通ったりしても、気にせずにいられるように、無理のない程度に車やバイクをたくさん見せてあげましょう!
怖がっていたら、抱っこしてあげてもいいですし、遠くから見せるようにしても構いませんよ~!

次は人ごみの中を抱っこで歩いてみました!
信号で待っている人や自転車などに少しビックリしていたけれど、琥珀ちゃん自ら勇気を出し鼻を伸ばしていろんな匂いを嗅いでいました。

次は駅前です。
駅前は人の行き来がとても激しいですし、案内放送や電車の音などいろいろな音も聞こえてきます。琥珀ちゃんも少し緊張しているようで、耳が『ピーン』となっていますね。
左の写真はおやつをあげているところですが、このようにおやつをあげて「怖くないんだよ~」
という事を教えてあげましょう!

次はバスを見に行きました。
琥珀ちゃんは『何だ!あの乗り物は!?』という感じで、すっとバスを見つめていました。
ここでもおやつをあげながら「怖くないんだよ~」と教えてあげます。
今日のお外の社会化はここで終了ですが、一度社会化させればいいというものではありませんので、
どんどん同じような経験をさせて琥珀ちゃんが気にしないでいられるように頑張っていきますね!
成長4 足元の様子
普段のお散歩などで、愛犬を観察していると面白い発見がたくさんあります。
そんな面白い発見の一つ、琥珀ちゃんの足元の様子を見ていきましょう!
何気なく歩いていると、人間は靴を履いているのであまり感じませんが、ワンちゃんはいろんな感触のするところを歩いているものです。
よくマンホールや金網を避けて歩いているワンちゃんを見かけたりしますよね!
そのようなところも平気で歩けるようになりましょう!とまでは言いませんが、ある程度のところは平気で歩けるようにしていきたいですね!
という事で、いつもと少し様子の違う道を歩いてみましょう



琥珀ちゃんは特に気にする様子はありませんでしたが、匂いが気になるようですね~(*^_^*)



今度は気になっている様子が伺えますね!濡れた砂の上は気になって仕方がない様子です。
このような時はおやつをあげたり、一緒に遊んだりして濡れてても何も気にする事ないんだよと教えてあげましょう!
琥珀ちゃん、また一歩成長しましたね♪
成長5 アイコンタクト
アイコンタクトの練習です。
アイコンタクトとはワンちゃんの名前を呼べば、『な~に!?』と人の目を見てくる事です。
人間も同じですが、目と目を合わせる事が一番最初のコミュニケーションになりますよね!
ワンちゃんも同じで、目が合っていないのに呼んだり、指示をしても分らないものです。
名前を呼んでこっちの目を見たら、たくさん褒めてあげましょう♪

ばっちり、アイコンタクトが取れていますね!
最初は静かな場所で練習してあげて下さいね。騒がしいところで練習してもワンちゃんの気が散ってしまいますからね!

琥珀ちゃんは、たくさん練習して他のワンちゃんがいても上手にアイコンタクトを取れるようになってきました。
思わず笑顔が見られますね(*^_^*)

成長6 ハウス練習
今回は『ハウス』という指示で自らハウスへ入っていく練習の様子です。
では順を追って見ていきましょう!
- ① アイコンタクト
- 何すればいいの?おすわり?ふせ?それともハウス?

- ②「ハウス」の指示
- よ~し、きた!ハウスは任せて!こっちだね!

- ③ 自らの意思でハウスに入る
- たくさん練習したから、中に入るのは怖くないよ!

- ④ ハウスのなかにご褒美!
- あっ、おやつ発見!これだからハウスはやめられないわ!

- ⑤ ハウスがもっと好きになる
- もっと、おやつ欲しいな~あっ、またおやつがあった!
もう私、ハウス大好き♪
いつでもハウスの指示で入れるわよ!

成長7 おすわり
今日は琥珀ちゃんのおすわり待ての練習です。最初はおすわりという形を教えていきます。
では、どのように教えていくのかというと…
- ① 手の中のおやつを鼻先に誘導
- 今、写真に写っている手の中にはおやつが入っています。
そのおやつを嗅がせながら琥珀ちゃんの上に手を上げると、おやつを見続けるあまり琥珀ちゃんのおしりがストンと下に
落ちました。

- ② 繰り返し練習する
- ほら!もうおすわりが出来ましたよ!
次はおやつがなくても出来るようにしていきます♪

成長8 初めてのワンちゃんとご挨拶!
今日は公園にお出掛け!
たくさん知らないワンちゃんがいるけど上手にご挨拶出来るかな!?


琥珀ちゃん興味津々で近付いて遊ぼう!って誘ってるね!とても上手にご挨拶出来ました!

飼い主さんともご挨拶!
少し後ろ足が引けてるけど、おやつもらったから大丈夫!

大きいワンちゃんは少し怖かったかな!?
今日は保育園以外でもたくさんのワンちゃんと会った、琥珀ちゃん。
保育園でワンちゃんとの挨拶の仕方や接し方をしっかり学べてるのを感じました(^O^)
成長9 集合!
おすわりを勉強した後はおすわり待てのお勉強!
待てもしっかり出来るようになってきたので、保育園の先輩達と集合写真を撮りました!
一緒に写っているのはしゅんた君(柴犬)とコロ君(コーギー)です!



ハイ、チーズ!
琥珀ちゃんとしゅんた君とコロ君はとっても仲良しなので、遊びたくてウズウズしていたんですよ!
そんな中でもしっかり待つ事が出来るようになりました!
成長10 待て
おすわり待ての練習続けていきま~す!
まずは琥珀ちゃんの目の前で30秒でも1分でも待てるように練習です。
何で目の前かって?
それは琥珀ちゃんから遠くへ離れてしまうと、難しくなってしまうので、失敗させる事が多くなってしまうかもしれないからです。
ワンちゃんのトレーニングで大切なのは失敗をさせずに成功を繰り返す事なのです!
- ① 目の前からスタート
- このように目の前で時間を延ばしていきましょう!
いきなり30秒に挑戦だと失敗させちゃいますよ

- ② ちょっとずつまつ時間を伸ばす
- 1秒や2秒ずつでいいので少しずつレベルアップする事に挑戦です!

- ③ 距離を取る練習
- さて、1分近く待てるようになったら次は琥珀ちゃんから離れてみましょう!
離れる距離の目標は10メートル。
でも、いきなり10メートルに挑戦しなくて構いませんよ。

- ④ 繰り返し練習
- これもすこしずつレベルアップする事に挑戦していきましょう!
ここでもう一つ、トレーニングで大切な事!欲張らず、根気良く!

- ⑤ 完璧です!
- 琥珀ちゃん、こんなに離れても待てていますよ~(^O^)/

成長11 遊び!
今日もたくさん遊びましょ!
琥珀ちゃんが入園してからずっと仲良いお友達の北(ほく)ちゃんです。
犬同士の遊びというのは面白いもので、上になる方、下になる方と上下が入れ替わりながら遊びます。
これはとても大切な事で、このように遊びながらたくさんの大切なものを犬自身が見つけ、学んでいくのです。
琥珀ちゃんは遊ぶのがとても上手で初めてのワンちゃんに対しても下になってあげて誘ってくれます。






初めてワンちゃんと会わせる時は琥珀ちゃんのように
上手に誘ってくれるワンちゃんと会わせてあげるといいですよ♪