アルちゃん(ミニチュアシュナウザー)の場合
成長1 ご挨拶をしましょう!

『初めまして、アルです!!』
アルちゃんはミニチュアシュナウザーで4カ月の元気な女の子です♪
アルちゃんのすくすく育つ様子をお伝えしていきます!
犬同士でご挨拶の練習 今日から登園になりました!

元気いっぱいのアルちゃんは人が大好き!
わんちゃんのお友達を作って遊べるようになりたいね!
そのためにはわんちゃん同士で匂いを嗅いだり、嗅がれることに慣れましょう。
社会性を身につけるためにはわんちゃん同士で接する事が大切です。
アルちゃん、自ら近づいていけるかな?
ルナちゃん(ポメラニアン)に近づきたいアルちゃん・・・。
成長2 ひっぱりっこ遊びを好きになりましょう!
おもちゃを追いかけたり、噛んで振り回したりするのが大好きなアルちゃん!
引っ張りっこ遊びはコミュ二ケーションをとることができますし遊びの始まりと終わりを人が決める事でリーダーシップにもつながる、とても大切なトレーニングです。

ボールのような形状のおもちゃは取り上げることが難しくなったり咥えてどこかに持って行ってしまう可能性があるので、まずは引っ張りっこ遊びができるおもちゃを選びます。
引っ張りっこできるおもちゃは共有のおもちゃにすることができますし取り上げるなどのコントロールがしやすくなります。
おもちゃに少し長めの紐を結んで、準備OKです!

アルちゃんの狩猟本能を刺激するようにおもちゃをねずみが逃げるような動きをさせておもちゃの獲物を咥えられるようにうまく誘導します。
アルちゃんが咥えたら今度は獲物がもがいて逃げるような動きをさせて引っ張りっこ遊びを教えていきます。
アルちゃん、引っ張りっこに夢中です♪
成長3 お散歩の練習
お外の社会化も頑張っているアルちゃん。いよいよお散歩の練習を始めましたよ!

アルちゃんが大好きなおやつを持って、まずはよく通る慣れた道に行きます。
おやつを食べられるかな?
準備OKですね♪

お外ではすれ違う人や自転車などアルちゃんがもしぶつかってしまったら大変です。
安全にお散歩ができるために、人の横を並んで歩きましょう。
アルちゃんを人の左側で歩かせる練習の時は左手におやつを持って誘導して歩きます。

上手に歩いている時にたくさん誉めて、ごほうびのおやつをあげます。
アルちゃん上手に歩いていますね!
成長4 お外でもアイコンタクトをとろう!
人と並んで歩く練習も上手になってきているアルちゃん。今度は人の顔を見ながら歩く練習を始めましたよ!
アルちゃんの目と人の目の間におやつを持っていきます。目があったらごうびのおやつがもらえます。

お外の道では食べてはいけない物も落ちているので、アイコンタクトをとりながら歩けば拾い食いも防止できます。
この調子でお散歩も頑張りましょうね!
成長5 待ての練習です!

すくすく成長している元気なアルちゃん。
今回はアルちゃんの「待て」のトレーニングの様子をお伝えします。
手の合図(ハンドシグナル)を覚える練習です。


「待つ」練習だよ♪

「待つ」練習だよ♪
おもちゃで遊びたくても、我慢・我慢!

大好きなおもちゃ遊びがごほうびです♪

アルちゃんアイコンタクトもばっちりです。
ドアが開いても飛び出さずに上手に待てができると、とっても安全です。
「待て」の練習は我慢や落ち着くことも覚えられて、とっても大切なドッグトレーニングになります。
今度はお外でも色々な場所で「待て」の練習をしていきましょうね!
成長6 子供達とも仲良く!

社会化トレーニングも頑張っているアルちゃん。
今回は、元気に遊ぶ子供達と仲良くなる練習ですよ!
まずは遠くから子供達を見つめるアルちゃん。
でも見ているだけでは楽しい経験になりませんよね?


初めて会う男の子や女の子に撫でてもらったりおやつをもらうことで楽しい経験になります。
人を好きになる ドッグトレーニングはとても大切な社会化のひとつです。

楽しい経験がまた増えましたね♪