
犬の保育園について皆様からいただくご質問にお答えします
- 入園はいつからできますか?
-
ワンちゃんを迎えられて、10日間~2週間ほど経過してから入園可能となります。
規定の入園日などもございませんので、何日からでも構いません。
- 1歳以上でも入園できますか?
-
基本的には何才でも大丈夫です。
ただし、人や犬に対して攻撃性の強い場合は、先にプライベートレッスンをお願いする事もあります。
カウンセリングにてご相談ください。
- 通園しているワンちゃんは何歳ぐらいが多いですか?
-
半分以上は1歳未満のパピーちゃんになります。残りが1歳以上のワンちゃんになります。
- 通園しているワンちゃんはどのくらいいますか?
-
ワンちゃんによって通うペースが異なるため、毎日頭数は変わってきますが1日あたり10頭前後で定員とさせていただいております。
(一頭のワンちゃんにかける時間が短くなってしまうため)
- けんかする事はないのでしょうか?
-
もちろんワンちゃんにもそれぞれ個性があるので好き嫌いはありますが、トレーナーがワンちゃん同士の相性を考えて会わせておりますので、けんかになることはまずありません。
- 犬の保育園に通ってるワンちゃんはどんな問題を抱えていますか?
-
人が苦手、ワンちゃんが苦手、無駄吠えをする、トイレができない、甘噛みをする、散歩で引っ張るなどさまざまです。他にも気の合うワンちゃんと遊ばせたい、共働きでお留守番の時間が長くなってしまうからなどいろいろです。
- 通うにはどうすればいいですか?
-
まずは、ワンちゃんと一緒にカウンセリングをお受け下さい。
しつけのご相談や犬の保育園のこともご説明いたします。
送迎について皆様からいただくご質問にお答えします
- いつでも送迎をお願い出来るのですか?
-
基本的に営業時間内の範囲でお願いしております。また送迎スタッフの手配の関係からご希望に添えない場合もあります。
- 送迎の予約は直前でも大丈夫ですか?
-
送迎スタッフの手配の為、予約は2日前までにお願い致します。また、時間の変更も2日前までとなっておりますのでご了承願います。(キャンセルは可)
- いつも車にはフリーで乗せているのですが・・・
-
お客様の大切なワンちゃんを安全にお預かりする為にケージでの送迎になります。
- うちのワンちゃんは車酔いするのですが。
-
お迎えに伺う2時間前はお食事を与えないで下さい。出来るだけ運転は振動の少ない様に心掛けております。ワンちゃんはケージに入った方が安全で揺れも少なく落ち着きます。
- 送迎の時間に在宅していないのですが。
-
営業時間内に飼い主様が在宅していない場合、スペアキーをお預かりしてワンちゃんを送迎する事も可能です。
- 鍵を預けるのは不安なのですが。
-
『鍵のお預かり証』を発行の上、厳重に保管いたします。ご不安であれば何度か通園いただいてからお決めいただいても結構です。
